皆さん、いつもお便りをありがとうございます。
さっそく頂いた「ワキガの悩み」に関してお答えしてゆきますね。
本日の相談は「白い服が着れない」です!
ワキガだと「白い服」が着れない!
先生、こんにちは。
私がワキガで困っていることは、
- 着たい服が着れない(白い服)
- 脇の出る服が着れない
…と言うことです。
どうすれば良いですか?
(宮城県 高校生)
服のワキを「黄ばませない」方法
高校生さん、こんにちは。
お便りありがとうございます。
ワキガで「白い服」が着れないと、ファッション的には困りますよね?
また、時には脇の開いたカワイイ服を着たいですよね?
お察しします。
なぜ「服のワキ」が黄ばむのか?
では、なぜ、ワキガの人は、服のワキが黄ばむのでしょうか?
それは、ワキから「脂分」が垂れ流しになっているからです。
要は、ワキガの人は悪い汗をかきやすいのですね。
悪い汗(脂)はなぜ出るのか?
では、この「悪い汗」は、どんな時にでるのでしょうか?
- ストレスを感じた時
- 肉食過多の時
- 悪い油の料理を食べた時
- 界面活性化力の弱い水を飲んでいる
- 身体に良くない服を着ている
…この5つが考えられます。
ワキガの人はこの5つに特に注意すべきなのです。
ワキ汗をかかない方法!
では、ワキ汗をかかないようにするにはどうすれば良いのでしょうか?
- むだな緊張をしない・ストレスを和らげる
- 肉食を控える
- 食事には良い油を使う
- 界面活性化力が高い水を飲む
- 素材の悪い服を着ない
…この5つが重要です。
1.むだな緊張をしない・ストレスを和らげる
緊張すると「緊張汗」をかきます。
ストレスがあると「精神性発汗」をしやすいです。
ワキは繊細な器官ですので、「心理状態」から大きな影響を受けやすいのです。
ですので、なるべく緊張やストレスのない生活を送ることが大切です。
今まで、ワキガになる原因として、「食生活」「水」「お風呂」などについて語って来ました。 しかし、ワキガは食生活や生活習慣だけでなく、心の不安定によって引き起こされることも多いのです。 人間の「心」と「肉体」は密接にリンク …
2.肉食を控える
ワキガの人が「動物性脂肪」を摂取すると、ワキから脂を排出する事になります。
そうなると、ワキ汗はベタベタするし、もちろん\体臭/も発生します。
ですので、なるべく肉食を減らす必要があります。
ワキガの人にとって、食事はとても重要な意味を持っています。 なぜなら、その日の食事内容によって、翌日のワキガ臭に\雲泥の差/があるからです。 そこで、このコーナーでは、ワキガの人は「どういう食事をすればワキガを改善でき …
3.食事には良い油を使う
脇汗には「油=脂」が含まれています。
悪い油を摂ってばかりいると、脇汗が「酸化した匂い」になり、臭くなってしまいます。
ですので、良い油を摂ることが大切なのです。
ワキガの人にとって、どんな油を摂るかは、ことのほか重要です。 油の良し悪しによって、体臭が変わってくるからです。 このコーナーでは、「ワキガの人が注意するべき油」を解説します。 なぜ、ワキガにとって「油の質」が重要なのか …
4.界面活性化力が高い水を飲む
界面活性力(かいめんかっせいりょく)とは、「油を溶かす力」のことです。
それが強い水を飲むと、体内の余分な脂肪が溶けてゆき、脇汗もベタベタしなくなってきます。
特に「脂肪性ワキガ」の人には、界面活性力が強い水を飲むと良いでしょう。
引き続き、「ワキガと水」について書いてゆきます。 前回、ワキガを改善するには「水」が重要であるという事を解説しました。 …では、「ワキガを改善する可能性がある水」とは、どのようなものなのでしょうか? 「ワキガ改善」の可能 …
5.素材の悪い服を着ない
服の素材が固かったりすると、当然、体も緊張します。
そして、緊張は体に「悪い汗」をかかせます。
ですので、服の素材は、なるべく良いものにするべきなのです。
ワキガの人にとって、意外に重要なのが服装(ファッション)です。 服のセレクトはとても大切です。 服のセレクト次第で、ワキガの臭いの強弱が決まってしまうからです。 ワキガの服装(ファッション) では、ワキガの …
まとめ
ちなみに、私は、正真正銘のワキガですが、なぜかTシャツのワキは黄色くなりません。
これは、私が
- 肉食を控え
- 界面活性化力が高い水を飲んでいる
…からだと思います。
上記の5つを実践してみましょう。
脇汗の脂がなくなって、その結果「ワキが黄ばまない」ようになるかもしれませんよ。
どうしても心配な人は、ベージュやオフホワイトの服を着ましょう!
誰でも、多少なるから、あまり心配しないで。