内臓の不調によって、ワキガになる人は多いです。

  • 腎臓
  • 肝臓
  • 膵臓・胆のう

…などがうまく働いていないと、老廃物の処理がうまくゆきません。

その結果、ワキから老廃物が流れ出てしまうのです。

ちなみに、私のワキガも「内臓の不調」が原因です(*´Д`)=3

towale

ワキガの原因は内臓の不調!

それでは、それぞれの臓器が、どのようにワキガを引き起こしているかを考えてみましょう。

1.腎臓が弱いとなぜワキガになる?

腎臓が弱かったり、不調だったりすると、なぜワキガになるのでしょうか?

老廃物を尿から排出できない

腎臓は血液を濾過し、老廃物を尿として体外へ排出する役割を持っています。

腎臓の働きが悪いと、本来「尿」として排出されるべき老廃物が体外に出てゆきません。

そうなると、老廃物はワキから流れ出ることになります。

そのため、このタイプの人の腋汗はおしっこの匂いがすることが多いです。

2.肝臓が弱いとなぜワキガになる?

肝臓が弱かったり、不調だったりすると、なぜワキガになるのでしょうか?

有害物質を解毒できない

人は食事をすると、食材に含まれる「添加物」や「農薬」などの有害物質をも取り込んでしまいます。

また、それだけでなく体内の「代謝活動」を通しても、有害な物質を体内に溜め込んでいます。

たとえば、たんぱく質の分解に伴って発生する「アンモニア」などがその代表例です。

そんな有害物質を分解してくれるのが「肝臓」です。

しかし、 肝臓の機能が弱いと、そういった解毒作用が追いつかなくなります。

その結果、ワキから有害物質がダダ漏れになり、ワキガになってしまうのです。

3.膵臓・胆のうが弱いとなぜワキガになる?

「膵臓」や「胆のう」が不調だったりすると、なぜワキガになるのでしょうか?

注意する点は、膵臓と胆のうは、脂肪分を消化する役割があるということです。

「膵臓」の働き

膵臓は「膵液」という消化酵素を分泌します。

膵液に含まれる「リパーゼ」など数種類の酵素が、脂肪を「脂肪酸」と「グリセリン」に分解して消化を助けています。

「胆のう」の働き

胆のうは、肝臓でつくられた消化液「胆汁」を蓄えています。

肉を食べると、胆のうから「胆汁」が放出されます。

胆汁は肉の脂肪分を乳化し、消化・吸収させやすい形に変化させ、消化を助けています。

「膵臓」「胆のう」が弱いと、脂肪を消化できず、ワキガになる!

つまり、「膵臓」や「胆のう」が弱いと、脂肪を十分に消化できないという事になります。

そのため、ワキから脂肪分がダダ漏れになり、ワキガになると私は考えています。

「内臓の不調」を改善する方法

このように、内臓が弱っていたり、不調だったりすると、ワキガを引き起こす原因となります。

では、「内臓の不調」を改善するには、どうすれば良いのでしょうか?

1.内臓の全体的強化

内臓はすべてつながっており、それぞれが補い合っています。

ですので、肝臓・腎臓・膵臓…と分けて考えるのではなく、内臓の「全体的強化」が必要です。

肝臓が悪いのであれば、腎臓も強化する必要があるのです。

「内臓全般」を改善するよう心がけてください。

2.内臓に休息を与える

内臓は疲れやすいので、十分な休息を与えることが大切です。

…などが、内臓の改善にとても有効です。

3.添加物や農薬に注意

食品に含まれる「添加物」や「農薬」は、てきめんに内臓を痛めます。

なるべく、「添加物」や「農薬」などを使った食材を口にしないようにしましょう。

これが減るだけで、ずいぶんと内臓の負担が減ります。

また、飲み水にも、十分注意してください。

水道水などは塩素が入っているので、本当は飲み水としては、あまりオススメできません。

4.肝臓・腎臓は冷やさない

肝臓・腎臓は、暖めることで働きが良くなります。

最低限、冷やさないようにしましょう。

寒い時は、寝床に湯たんぽを入れて、体幹を温めてあげると良いでしょう。

5.腸内環境を良くする

腸内環境が悪いと、腸の中に「有毒ガス」が溜まります。

その有毒ガスを無毒化しようと、肝臓や腎臓は、いっしょうけんめい働くことになります。

そういうわけで、肝臓や腎臓の「負担」を減らすには、腸内環境を良くすることがとても大切です。

発酵菌などの「善玉菌」を積極的に摂って、腸内環境を良くしましょう。

6.ストレスのある生活をしない

ストレスは、思ったより内臓に負担をかけます。

「人間の心」と「内臓」は密接につながっているのです。

ですので、内臓を休めるためにも、ストレスを感じる生活をしないことが大切です。

まとめ

以上、内臓の不調はワキガの原因になります。

今回は、

  • なぜ、内臓(肝臓・腎臓・膵臓)が弱っているとワキガになるのか?
  • 内臓の不調を改善する方法

…を解説しました。

内臓の不調を改善するには、

  1. 断食などをして、内臓を休める
  2. 食品添加物や農薬に注意する
  3. 肝臓・腎臓を冷やさない
  4. 腸内環境を良くする
  5. ストレスのある生活をしない

…などに注意しましょう。

「内臓の不調」が原因でワキガになっている人は多いです。

上記を心がけ、改善を目指してくださいね。

腋ノ下薫

あなたのワキガは、どれが原因ですか?